«投稿
Author
ROCK ON PRO
渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F 03-3477-1776 梅田:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田 1-4-14 芝田町ビル 6F 06-6131-3078
Rock oN Real Sound Project ~Products~
2000年に及ぶ音楽の歴史を持つヨーロッパの風土に生まれ育ち、数多くのグラミー賞獲得作品で使用されてきたPyramix。テクノロジーは音楽を伝えるために存在するという姿勢を貫くPyramixに備えられた数々の独自技術、そしてその品質を堪能するためのPyramix導入ガイド!
◎Pyramixを使うためにはなにが必要?
DAW SoftwareであるPyramix、その最新バージョンであるPyramix10はWindows上で動作をします。PCはMassCoreという特殊な機能を利用するため、パーツレベルまで選別された専用PCが準備されます。専用設計された筐体には、データドライブとして6台の2.5inch HDDが搭載されRAIDが組まれたDSD対応の高速ストレージが搭載されています。また、System OSはm2 SSD上で動作し、非常に高速な起動を実現。
MassCoreは使わないという方には、Nativeバージョンが用意されています。Nativeであれば汎用のWindowsPCでPyramixを利用することが可能です。MacユーザーによるBoot Campでの使用事例もあります。MassCoreとは違い、手軽な導入を実現しています。Audio InterfaceはMerging社がリリースする至高の存在Horus / Hapiが有りますが、こちらはMassCoreを利用する際には必須のソリューション。Nativeの場合には、ASIO対応のインターフェースが対称となるため幅広いサードパーティーのラインナップからセレクトすることが可能となります。
◎すべてのエンジニアの要望に応えるDAW
Pyramixはスイスに本社を置くMerging Technologiesが、当初はオランダのレーベルであるフィリップス・クラシックスのために開発したDAWです。世界で最も厳しい現場のひとつである同社で認められた品質は、すぐに様々な場所で高い評価を得ました。Pyramixはその後もエンジニアたちの要求に応えるために進化を続けています。
DSD/DXDをはじめとした高品質オーディオ・フォーマットや22.2chまでの3Dサラウンドへの対応、最新のオーディオ伝送であるネットワーク・オーディオへの対応。そうしたフォーマットへの対応だけでなく、ワークフローを効率化する様々なコマンド・オプション、クロスフェードやファイル書き出しの豊富なバリエーション、ショートカットやマクロの作成、画面レイアウトやメニュー表示にいたるまでの徹底したカスタマイズ性など、DAWとしての基礎の部分で非常に柔軟で高い品質を誇ります。
◎Pyramixのラインナップ、構成
DAWとして驚くほどのオプションを持つPyramix。一つ一つの機能がコンポーネントとして提供されるために非常に多くのオプションから成り立っています。Merging社はよく利用されるオプションを組み合わせたBundleを提供していますので、先ずはBundleをベースに必要な機能を買い足していくという事となります。
前述のとおり、MassCore版なのか、Native版なのかという根本的な違いをまずは選び、その後に、DAWとして必要な機能を選択するというのがPyramixの構成方法。その機能比較は、以下の表をご参考いただくとして、選択の判断基準をご案内したいと思います。それは、なんといっても「DSDを使いたいか」ということに集約されます。DSDを利用するのであれば、必然的にAudio InterfaceはHorus / Hapiに限定されます。そうなると、やはりMassCoreがオススメ。レイテンシーなど全てにおいてベストな状況を構築できるMassCoreは最高品位の音質を提供するDSD / DXDを利用する際には是非とも合わせて使っていただきたい機能です。
◎Pyramix選択のポイント、MassCoreを知る
Pyramix選択のキモとなるMassCore。このMassCoreとはどのようなテクノロジーなのでしょうか?単純にDSDマルチトラックを実現するための機能なのでしょうか?実はそうではありません。Mergingの高い技術力が生み出した、DSPを使用しない全く新しいSignalProcesserとなります。PCの起動時にCPUのCoreを専有しDSPとして動作させるMassCoreは、Pyramix Systemがそれまでに利用していたMykerinosと呼ばれるDSPカードの後継テクノロジーとして誕生しています。
Pyramixもかつては、Pro Tools HDシステムと同じように専用のDSPとそこに直接接続される専用のAudio Interfaceという組合せでシステムを実現していました。MassCoreは開発速度の遅いDSPを最新のCPUで置き換えるという、夢の様なソリューションを現実のものとしたテクノロジー。CPUのチップは開発サイクルが早く、さらにDSPチップと比較して膨大なパワーを持っています。MassCoreシステムでは、いかなるデバイスも追加することなく、44.1 / 48 kHzでの動作時に最大384チャンネルの同時入出力の確保、レイテンシーの低減、DXDモードでのDSDファイルの編集などが可能となります。
◎至高のAudio Interface “HORUS” / “HAPI”
Mergingが開発したネットワーク・ベースのオーディオI/OであるHorusは、Pyramixと組み合わせて使用することで11.2MHzまでのDSDレコーディング / プレイバックを実現します。Pyramix以外のDAWと組み合わせて使用することも可能で、その場合Horusは高品位なマイクプリ、AD/DAを提供するASIO/CoreAudio対応のオーディオI/Oとして機能します。ブラウザ・ベースのアプリケーションによりディスプレイ上からのリモート操作が可能。リスニング・ポイントを離れることなくHorusをコントロールすることができます。
HORUSとHAPIの違いは、オプションカードスロットの数。Horusは6Slotを持ち、高い拡張性を誇ります。Hapiは2 Slotとなり、コンパクトな1Uの筐体。オプションカードには、DSD対応のMic Pre搭載8ch AD、DA。PCM 192kHzまでのAD/DA、Pro Tools HDXカードと直接接続できるmini-Digilink portなど様々な機能を提供します。Ravenna(AES67)規格準拠のネットワーク・オーディオ・インターフェースであるHorusは、LANケーブル1本でシステムと接続、ギガビット・スイッチを使用することで、手軽にシステムを拡張することが可能です。
Rock oNではREAL SOUND Projectとしてクオリティ豊かなレコーディングをコーディネートしていきます。クラシックの収録から、ミュージシャンの息吹が伝わるジャズのレコーディングまで、現場のリアルなサウンドと感動をリスナーに伝えることができる、その一翼を担うのが今回ご紹介をしているPyramixになるのではないでしょうか。明日、5/13はFirst Impression Reviewを公開!! Pyramixの最大の特長とも言えるDSDに触れた感動を皆様にお伝えしていきます!!