本サイトでの Cookie の使用について

Shibuya 03-3477-1776
Umeda 06-6131-3078

«投稿

Author

ROCK ON PRO

渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F     03-3477-1776     梅田:〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-2-1 東梅田八千代ビル1F    06-6131-3078

名古屋音ヤの会 / 名古屋芸術大学サウンドメディアコース 主催 「新世代のミキシングコンソール勉強会」開催!! 参加事前登録募集中!!

35202861cc114d2a77b2d8d669acfe5a
名古屋音ヤの会 / 名古屋芸術大学サウンドメディアコース 主催によるセミナーイベントも交えた勉強会が開催です!!会場となる名古屋芸大 大アンサンブル室には、InterBEEなど世界各国の展示会で話題を提供したAvid S6 / YAMAHA Nuage / SSL XL-Desk / Roland O・H・R・C・A など各社最新鋭のミキシングコンソールが集結。実機デモ、ハンズオン展示のみならずセミナーイベントも交えた勉強会となります。
中京地区の放送、録音、音響関係者の皆様、将来これらの分野に進むことを希望する学生の皆様など名古屋を地盤に活躍される幅広い皆様のご来場をお待ちしております。ただいま参加申込無料にて事前登録を受け付け中です。

詳細下記をご確認のうえ、登録リンクより是非お申し込みください!!


新世代のミキシングコンソール勉強会

主催:名古屋音ヤの会 / 名古屋芸術大学サウンドメディアコース
運営協力:株式会社メディア・インテグレーション ROCK ON PRO事業部

日程時間

2015年 2月14日(土)
10:30(開場)〜18:00

場所

名古屋芸術大学 東キャンパス 2号館 大アンサンブル室

〒481-8503 愛知県北名古屋市熊野庄古井281

※公共交通機関でのご来場をお願い致します。

b8fa87465cb4931fb8decbd4ceb8ff8c
0392e9dd8d121fe241a1e6aa5cd33457


セミナー紹介

中京圏でもご活躍の諸氏の他、現場直結のノウハウを語っていただくセミナーを開催、機器だけではなくワークフローから最新の音響規格まで、グローバルな業界の潮流を感じ取っていただける内容です。

11:00-12:00
Avid S6 セミナー

国内でも導入が進むAvid社の最新鋭コントロールサーフェス「S6」のハンズオン解説、また最新情報のほか制作に置ける実際のノウハウ解説を行います。

講師

21546a922e3ad49548d697439e5c9ab7ダニエル・ラヴェル 氏
(Avid Product Specialist)

1979年6月16日 ニュージーランド、オークランド生まれ Music and Audio Institute of New Zealand Music Production and Audio Technology課程をMerit Passにて卒業 1999-2008年 Auckland AudioにAssistant-Engineerとして入社 その後Head Engineer and Technical Managerとなる。2008年~ Freelance活動を開始、EngineeringとStudio Integrationを行い、2009年~ Fairlight Japanに入社 Fairlight Japan Technical Support, Application Development and Testingとして活躍。現在はAvid Technologyに所属しAvid Japan Application Specialistとして活躍の傍らFreelance Engineer and Sound Designerとしても活動を続けている。

ymaeda前田 洋介 氏
(ROCK ON PRO プロダクトスペシャリスト)

レコーディングエンジニア、PAエンジニアの現場経験を活かしプロダクトスペシャリストとして様々な商品のデモンストレーションを行っている。映画音楽などの現場経験から、映像と音声を繋ぐワークフロー運用改善、現場で培った音の感性、実体験に基づく商品説明、技術解説、システム構築を行っている。

 

13:00-14:00
YAMAHA Nuage 〜DOLBY ATMOSと切り拓く新時代の制作環境〜

Nuageをメインに据えたATMOS制作環境を持つbeBlue 染谷氏を講師に迎え、次世代3DサラウンドのキーとなるDOLBY ATMOS HOMEについてNuageを活用したその環境構築、制作ノウハウについて解説をいただきます。

講師

mr_someya染谷 和孝 氏
(beBlue)

1963年東京生まれ。東京工学院専門学校卒業後、(株)ビクター青山スタジオ、(株)IMAGICA、(株)イメージスタジオ109、ソニーPCL株式会社を経て、2007年(株)ダイマジックのスタジオ設立に参加。2014年より有限会社 ビー・ブルーに所属を移し、サウンドデザイナー/リレコーディングミキサーとして活動中。2006年よりAES(オーディオ・エンジニアリング・ソサエティー)「Audio for Games部門」のバイスチェアーを務める。また、2014年9月よりAES日本支部監事を担当。

株式会社ヤマハミュージックジャパン Nuage担当
藤井氏 / 板垣氏

 

14:15-14:45
XL-Desk- SSLが今、新たに打ち出すハイブリッドスタジオのスタンダード

昨年末、SSLが新たに発表したXL-Desk。DAWを中心としたスタジオでアナログコンソールの持つ『高音質』や『利便性』を必要としていつつも、DAWコントローラーとしての機能やフェーダーオートメーションを必要とはしていないレコーディング・ミキシングエンジニアのために設計された、新しいハブリッドスタジオのスタンダードとなるコンソールです。SSLの歴史において重要ししてきた『音楽性』や『音質』に加え、昨今盛り上がってきているVPR500シリーズモジュールを搭載できるという,SSLアナログサウンドの結晶となります。今回、XL-Deskを通して、現在の音楽作成環境にSSLがどのような考えでアナログ回帰を打ち出しているのかをご解説いただきます。

講師

c10b6bebe2eb95f8c1c3f43fb2519b81鈴木 宏隆 氏
(Solid State Logic Japan株式会社 営業部)

DualitySE / AWS948. 等のラージフォーマットコンソールから、Matrix2 /XL-Deskなどの小中規模のスタジオコンソール、アナログアウトボード類のXLogicシリーズを中心とした、SSLアナログ商材を主に営業・販売。

 

15:00-16:00
名古屋の新しい取り組み 〜TV局におけるファイルベース構築例〜

名古屋テレビ株式会社様にて導入されたファイルベースMAシステム。2014年度はEDITとの連携も行い、更なる進化を遂げている様子を解説、サーバーからトランスコードまでシステムの全容とその運用を明らかにします。

講師

6da242759ac80eaf7c0313dcb47e2715林 和喜 氏
(名古屋テレビ株式会社)

入社後3年間、制作技術部にて音声を担当。その後、SW’er業務を経験。マスターに異動となり地デジ移行時の回線・リモート担当をする。5年前より再び音声を担当となる。普段の業務は主にシステム更新における設計・検討及び設備の保守など設備業務を担当。スポーツ番組、イベント等のTD・TMやロードレース番組における音声プランニングも行っている。

ymaeda前田 洋介 氏
(ROCK ON PRO プロダクトスペシャリスト)

レコーディングエンジニア、PAエンジニアの現場経験を活かしプロダクトスペシャリストとして様々な商品のデモンストレーションを行っている。映画音楽などの現場経験から、映像と音声を繋ぐワークフロー運用改善、現場で培った音の感性、実体験に基づく商品説明、技術解説、システム構築を行っている。

 

※セミナー内容またタイトル等につきましては随時情報更新致します。
※事前の告知無く予定が変更となる場合もございます、予めご了承をお願い致します。


ブース出展社様ご紹介(五十音順)

ブース展示のメーカー各社様からは先のInterBEE2014でも話題となった最新鋭の制作機器を紹介、それを活用する事によるメリット、現場から求められているリアルなクオリティに至るまで、ご来場者様と情報共有を進めてまいります。

avid

アビッドテクノロジー株式会社

今回のセミナーでも注目のS6をハンズオン展示、セミナー内でも解説される数々の機能を実際に体験し、その大きな特長であるモジュールシステムのメリットを実機で確認。国内でも導入が進むAvidソリューションの中軸を体験できます。

MI7

株式会社エムアイセブンジャパン

低廉・コンパクト・高品質なライブ・レコーディングを実現するRMEのMADIソリューションと、BBCをはじめとするヨーロッパの放送局やマスタリングスタジオでスタンダードとして導入されているSEQUOIAおよび素材の復元で人気のZynaptiqプラグインを、実機でハンズオンにてその素晴らしさを体験いただけます。さらに注目を集めている同軸スピーカー2機種の視聴も可能です。

SSL

ソリッドステートロジックジャパン株式会社

現代のハイブリッドなスタジオ環境において、DAWに不足する部分を補うという発想で設計されたXL-Deskをメインとして展示、VPRスロットのサウンド試聴も行います。また、SSL ライブコンソールL500も展示、実際に操作していただきその実力を体験いただけます。

Tac

タックシステム株式会社

Pro Tools HDXのIOとして使用できるAES 16CH、MADI他からAD、DA、SDIインターフェイス、Danteインターフェイスを利用できる「NTP PENTA720、AX32」、今や放送局、ポスプロを問わず定番のMADIインターフェイスとなったANDIAMOシリーズを擁するDirectout Technologies製品のほか、MADI入出力を搭載したマルチチャンネルフォーマットに対応できるモニタリングコントローラ「TAC SYSTEM / VMC-102」の展示ではNTPユニットとDirectout Technologiesユニットとの接続にて、どのようなシステム化が可能かをご覧いただけます。

digicom

有限会社デジコム

現在使用しているミキサーにインサートするだけで、台本の無いトーク番組やパネルディスカッションなどのフェーダーワークが簡略化することが可能となるDan Dugan Sound Designのオートミキシングコントローラー、E-1A / E-2 / E-3。Fiberplex Technologiesの光伝送製品ラインナップのほか、AVBネットワークプロダクトの中でも注目されるPivitec e64i/o MADI Digital I/O Moduleを展示。Mac(OS X Mavericks以降)とThunderbolt Ethernetアダプターを使用することでAVBが使用可能となり、ダイレクトにe64i/o MADIと接続。低価格でMADIを使った64Trレコーディングシステムが構築可能です。

_formula

株式会社フォーミュラ・オーディオ

オランダ Audio Ease 社製品は、業界標準のコンボリューション・リバーブである Altiverb 7 に続き、スピーカー・シミュレーション+α のプラグイン、Speakerphone 2 も64bit プラグイン環境へ対応しました。さらに昨年より国内販売をスタートした、立体音響技術の専門企業であるドイツIOSONO社のサラウンド・プラグイン、Anymix Pro(エニイミックス・プロ)を併せて展示致します。

mi

株式会社メディア・インテグレーション

「DAWは、最高品質のネットワークで拡張する時代へ。」をテーマに、Pro Tools HDX/HDシステム、Nuendo、Cubase、LogicなどのネイティブDAWに、リアルタイムのモニタリングとプラグイン・プロセシング・パワーをネットワーク接続で追加する、DiGiGrid製品を展示いたします。DiGiGridのI/OとプラグインDSPは、各種DAWに完全に統合された状態で操作可能なので、今までのワークフローを変えることなく、編集システムに強力なプロセシング・パワーと、ネットワークならではの拡張性、ルーティングの自由度を追加することが可能です。

YAMAHA

株式会社ヤマハミュージックジャパン

Nuendo6.5およびCubasePro8のコントロールサーフェイスとして高い親和性を持つNuage。Steinbergとの密接な関係で開発が進められ、デジタルコンソールとDAWの垣根を取り払ったとも言えるソリューションを展示。「始まりの、始まり」というキャッチコピーを具現化したシステムはソフトウェアとハードウェアを融合、DAWと一体化することでNuageというトータルソリューションは一層の輝きを放ちます。ブースではそのDAWとのシームレスな連携を体験いただけます。

roland

ローランド株式会社

ローランドは、来春発売のミキシング・コンソールO・H・R・C・A M-5000と、好評のキュー・ボックスM-48を中心に展示いたします。O・H・R・C・A M-5000は、REAC、DANTE、MADI、SoundGridなど、様々なデシタル伝送規格に対応し、96kHzのサウンド・クオリティ、最大128chで内部の構成を自由に変更できる柔軟性を実現した、全く新しいミキシング・コンソールです。M-48はCat5eケーブル1本で、最大40ch/16グループの音声伝送および電源の供給が可能なキュー・ボックスです。演者ごとに、好みのグループを設定し、レベルやパンの調整が可能。放送局、大手PAカンパニーにも多数ご採用いただいております。ローランドが提案する次世代のデジタル・ミキシング環境を、ぜひご体験ください。


参加要項

参加費用:無料
事前登録締切:2/12(木)

※事前登録制となります、下記リンクよりお申し込みをお願い致します。
※会場の都合上、多くのお申し込みを戴いた場合は期日を前にお申し込みを締め切らせて頂く場合がございます。

SNSで共有
*記事中に掲載されている情報は2015年01月29日時点のものです。