«投稿
Author

ROCK ON PRO
渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F 03-3477-1776 梅田:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田 1-4-14 芝田町ビル 6F 06-6131-3078
セミの鳴き声が消える!?世界最高のノイズ除去ツールDNS3000取り扱い開始
DNSとはダイアログ・ノイズ・サプレッサーの略で、その名の通りダイアログ(台詞/肉声)のバックグラウンドノイズを驚くほどの効果で除去します。操作も非常に簡単。さらにリバーブ(残響成分)の除去までもが可能となっております。同録素材の取り扱いをする際には必須!と言い切ってしまえるほどの能力を誇ります。車や、電車の音、セミの鳴き声から、波の音まで台詞のバックのノイズは全て綺麗に処理出来ます。
お見積もり、ご相談は、下記お問い合わせフォーム、または お電話(03-3477-1776)/FAX(03-3744-1255)メールにてもお待ちしております。
営業担当:岡田、梓澤、洋介までお気軽にどうぞ。
DNSの最新版では、今までのスタンドアローン違いPro Tools 7.4 上でプラグインとしてリモートコントロールが可能となりシーンの保存や、ノイズプロフィールの変化に追従したオートメーション等の非常に強力な機能追加が行われております。また、内蔵のアルゴリズムも刷新され更に簡単に高い効果を得ることが可能となっております。接続もシンプルで、コントロール用にEthernet Cable1本、オーディオ信号用としてAES/EBUもしくはSPDIFのデジタルインターフェースを備えます。ノイズリダクションとしては考えられないレイテンシーで動作し(10sample以内)他のプラグインとは、違った処理をしていることを伺わせます。他のプラグインは先読みをして処理をする為にどうしても長大なレイテンシを発生しますが、CEDARのアルゴリズムはその先の音声を想像することにより、処理を行います。高度に処理を積み重ねることにより高い効果と、低いレイテンシも両立をしています。
さらに、従来では不可能だったモノラル2chでの使用が可能になりました。各chのセッティングはプラグインウインドウはもちろん、本体パネルのLCDおいてもリアルタイムで確認でき、操作チャンネルは、ボタン一つで切り替えられます。1台で2台分の働きをすることもこれで可能となります。
また、プラグインオートメーション以外にもスタンドアロン動作時にタイムコードに沿ったスナップショットとして設定を保存可能ですのでLTCを受けられる環境であれば、本体のみでシーンに沿ったオートメーションが可能です。
DNSシリーズとしては、初の24Bit/96kHz対応までも果たしたDNS3000。デモも行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
仕様
- 電源電圧:85-250VAC; 50-60Hz
- サイズ:80 x 225 x 280 mm
- オーディオ入力:AES/EBU(XLR)×1, S/PDIF(RCA)×1
- オーディオ出力:AES/EBU(XLR)×1, S/PDIF(RCA)×1
- タイムコード入力:LTC(XLR)×1
- インターフェース:Ethernet
- レイテンシ:10サンプル以内
- 対応周波数:44.1, 48, 88.2, 96 kHz / 24bit