«投稿
Author

ROCK ON PRO
渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F 03-3477-1776 梅田:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田 1-4-14 芝田町ビル 6F 06-6131-3078
MassivePack 7 Special Review Vol.5 / GRM Tools Classic TDM Bundle
TDMプラグインのアキレス腱ともいえるモジュレーション系エフェクト。定番化するtoolsがないまま今日まできてしまっていますが、以前より隠れた人気を誇るクリエーターツールがこのGRM Toolsです。今回のMassive Packにはフルパケージでの収録。非常に高いバリューを付加しています。レコーディングエンジニア出身の筆者は、あまりの多機能さとエフェクティブな使用感に二の足を分んでいたツールなのですが、高い潜在能力を以前より感じていたPlug-inの一つです。少しでもその魅力に迫れればと思います。
MassivePack 7 Final Offer / ROCK ON PROのスペシャルキャンペーンのページはこちら>>>
MassivePack 7 & MassivePack 7 proご購入はこちら>>>
お見積もり、ご相談は、下記お問い合わせフォーム、または お電話(03-3477-1776)/FAX(03-3744-1255)メールにてもお待ちしております。営業担当:岡田、梓澤、洋介までお気軽にどうぞ。
◎Band Pass
TDMのエフェクト群のなかでも、ありそうでないのがこのBand Pass Filter。もちろん、Hi Pass FilterとLo Pass Filterを組み合わせて使用すれば同じ効果が得られるのですが、GRM Toolsの物はひと味違います。特徴的なのがセンターの黒い部分。この真ん中の四角を動かすことにより、Band Pass FreqとWidthを同時に調整することができます。積極的にオートメーションすることにより過激な物から、エフェクティヴな物まで、いろいろな効果を得ることが可能となっています。Filter Bank のFシリーズとはひと味違ったBand Passをお探しの方、是非お試し下さい。
◎Comb Filter
これも、コロンブスの卵的な発想のFilter Plug-inです。 Freq、Resonance、LPといつものFliter ですが、これらのパラメーターを5つまでプリセットしておき、それらをまとめてコントロールすることの出来るパラメーターが存在。5つのレゾナンスフィルターを同時に均等にスライドさせることができます。これによって得られる効果、想像出来ますか!?高域の倍音をレゾナンスパラメーターでコントロールしたり、過激なレソナンス設定で、5Band同時にスイープさせたりと使用方法は様々です。
◎Delays
一筋縄では収まらないのが、GRM Toolsの特徴!? 単純なディレイだけでなく、思ったままのEchoが作れるのが特徴。DelayのRandomや畳み込みの調整など、まさにDelayと呼ぶよりEchoと呼んだ方がいいようなパラメーターがそろっています。ここまで、柔軟に設計出来るDelayはこれだけといえるでしょう。もちろん、普通のDelayとしての使用も問題ありません。
次回のレビューでは、ビートルズ風サウンドを実現 Abbey Road Brilliance Pack をご紹介いたします。ご期待ください。
MassivePack 7 & MassivePack 7 proご購入はこちら>>>
メーカーサイトはこちら>>>
Massivepack7 Plug-inレビュー目次はこちら