«投稿
Author

ROCK ON PRO
渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F 03-3477-1776 梅田:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田 1-4-14 芝田町ビル 6F 06-6131-3078
ROCK ON PROセミナー『eSession Days』 開催! 全ての音楽家に捧ぐオンライン・コラボレーションの新機軸が遂に日本上陸!?
全ての音楽家に捧ぐオンライン・コラボレーションの新機軸が遂に日本上陸!? 日本に居ながらにして、世界レベルの作品を仕上げる方法を、ニューヨーク在住のグラミー賞受賞エンジニアが伝授します!

- こんな方にオススメです!
- 純粋に、グラミー賞受賞エンジニア マーク・ユアセリのノウハウを盗み見したい
- 今までの枠を超えた、世界一流のミュージシャンを起用したい
- もっと満足のいく、ミックスやマスタリングが欲しい
- セキュアなゾーンで、遠隔地に散らばっているメンバーと、リアルタイムに曲を練り上げていきたい
- しかも参加者から抽選で”超豪華”特典が!!
- マーク・ユアセリが、あなたの曲をミックス。
- トップ・ミュージシャンが、あなたの曲に演奏を提供。
全セッション定員に達しました為、受け付けを終了致しました。
eSessionとは?
プロジェクトを、オンラインで管理する。
eSessionに登録すると、無償アカウントでも250MB、有償プランでは10GBから無制限まで、オンライン・サーバー上のストレージ・スペースが利用できるようになります。ストレージ・スペースは、プロジェクト/ソング単位で管理され、ステム、ミックス・ファイル、セッション・フォルダ、マスター、関連メディア、MP3デモと合理的に分類されたスペースが用意されています。
プロジェクトごとに、共有メンバーを招待して、各人のアクセス権(読み書き可能、読み出しのみなど)も設定可能です。オーディオ・ファイル、セッションのフォルダーなど、好きな単位でドラッグ&ドロップすれば、準備は完了です。
ファイルにアクセスした共有メンバーが、自分の演奏を同じフォルダに加えるなど、コラボレーションが始まります。
世界中から、プロフェッショナルを雇う。
eSessionには、米国を中心に、650名以上のプロフェッショナル・ミュージシャン、エンジニアが登録されています。今度のCM音楽の仕事では、アメリカ人女性ボーカリストを使いたい。できれば、R&Bの得意な人がいい。キーボードは、ジャズ・ミュージシャンに生のローズ・エレピを弾いてほしい。完成曲をCD化する時は、ニューヨークのマスタリング・エンジニアに発注したい。
そんな時は、タレント・サーチで求める人を探して、「Hire(雇う)」ボタンをクリックしてください。
eSessionには、料金交渉機能、セッション・データやオーディオ・ファイルをやりとりするストレージ・スペース、コード譜作成機能から、請求書管理機能までそろっているので、共同作業のはじめから終わりまで管理することができます。
国外にバックアップを持つ、安心感。
eSessionに保存するファイルは、共同作業中のプロジェクトでなくても、かまいません。大切なファイルがあったら、eSessionにドラッグ&ドロップしてください。それが5MBのギターのフレーズでも、5GBのPro Toolsセッションでも、プロジェクト名をつけて管理、保存可能です。
スタジオ内にバックアップ・ディスクを保存していても、天災などの危機への対応は困難です。eSessionは、大量のデータを扱うことを前提に設計され、データは毎時間バックアップされています。
eSessionにファイルを保存しておけば、いつでも、どこでも、ブラウザーさえあればファイルにアクセスすることができるので、安心ですね。
共同作業の幅が、広がります。
eSessionには無償アカウントも用意されているので、共同作業を行いたい人、作業の途中経過で意見を聞きたい人がいたら、気軽にメンバーに招待しましょう。一度登録されたメンバーは、メンバー・データベースで検索可能となるので、今後の共同作業はスムーズになります。
自分のプロファイルには、過去の作品例、演奏例を試聴できるサンプルもアップロードできるので、世界中のeSessionメンバーに、自分や、スタジオを知ってもらい、仕事を受注するプラットフォームとしても活用可能です。
内容
今度のCM音楽の仕事では、アメリカ人女性ボーカリストを使いたい。できれば、R&Bの得意な人がいい。キーボードは、ジャズ・ミュージシャンに生のローズ・エレピを弾いてほしい。完成曲をCD化する時は、ニューヨークのマスタリング・エンジニアに発注したい。
予算と時間に制限がなければ、スタジオ、エンジニア、ミュージシャンをブッキングして、アメリカに飛べばいいですね。でも、いつも余裕があるとは限らないのが、現実でしょう。
そんな方に最適なサービスが、米国を中心に、多くのミュージシャン、エンジニアに利用されている「eSession」です。米国では、大手レコード・レーベルとその所有スタジオから、各個人のネットワークへのパワー・シフトが急速に進行しているためか、グラミー賞エンジニア、アーティストなど、驚くほど著名な人たちが多数登録されています。
コールドプレイのキーボーディストを雇いたい。ベックのストリングをアレンジした人に編曲を頼みたい。デビッド・ボウイのバックバンドをそのままそろえたい。ベースはやっぱり、トニー・レビンでしょう。そんな望みも、eSessionを使えば叶えることができます。
スタジオ、ミュージシャン、エンジニア、作曲家等の大分類。ドラム、ベース、ギター、ミックス、マスタリング等の中分類。R&B、ポップス、ロック等の得意分野。グラミー賞、プラチナ・アルバム、15枚以上のメジャー作品経験等の条件。直感的なメニューで絞り込み検索可能なタレント・サーチで求める人をみつけたら、「Hire(雇う)」ボタンをクリックしてください。eSessionには、料金交渉機能、セッション・データやオーディオ・ファイルをやりとりするストレージ・スペース、コード譜作成機能から、請求書機能までそろっているので、共同作業のはじめから終わりまで管理することができます。
もちろん、腕に自身のある方は、仕事を発注するだけでなく、世界中のアーティストから仕事を請け負うプラットフォームとしても、eSessionは最適です。
ファイル・ベースのやりとりもいいけど、共同作業する人の顔を見て、リアルタイムに作業したいこともある。そんな方は、eSessionオリジナルのRTASプラグイン「Virtual Glass」をダウンロードして、AUXチャンネルに立ち上げてください。「Virtual Glass」では、ウェブカメラの画像、トークバックのやりとりから、AUXチャンネルにバス送りしたオーディオ・データを、インターネット経由で再生することができます。
今回のデモを行うのは、ニューヨークのロウアー・イーストサイドを代表するスタジオ、EastSide Soundを拠点に活躍するエンジニア、マーク・ユアセリ。スティング、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、キース・リチャーズ、ジョー・ペリーなどの参加したLes Paul & Friends 『American Made, World Played』で2つのグラミー賞を受賞している他、ジョン・ゾーン、ビル・ラズウェル、ウィル・リー、ハイラム・ブロックなど、ニューヨークのアーティストを多数手がけています。ビル・ラズウェルがアキコ・グレースと作ったアルバム、山中千尋の作品も手がけているので、日本の業界人とも親交があるようです。
今回のデモでは、参加者の中から1名が選ばれ、マーク・ユアセリによるミックスと、eSession登録ミュージシャンによる演奏利用権が提供されます。
日本にいる限り、日本のスタジオ、エンジニア、ミュージシャンを使うしかない。SNSで海外のアーティストと出会っても、なかなかコラボレーションにまで発展しない。そんな殻を破るきっかけとして、今回のデモに参加してみてください。皆さんが、世界を股にかけた活躍されることを期待しています!
eSession Daysは事前予約制です。参加費無料!
- 講師:
- マーク・ユアセリ:スティング、エリック・クラプトン、ジョン・ゾーンなどを手がける、グラミー賞エンジニア
- ジーナ・ファン・サエズ:eSession創設者、Blue World Musicチーフ・エンジニア、『Pro Tools for Musicians And Songwriters』著者
- 日時:
- 9月10日(水)午後3時、5時
- 9月11日(木)午後3時、5時
- 会場/参加費用:
- 会場:ROCK ON PRO デモ・スタジオ
- 受講参加費:無料
- 日本語逐次通訳付き
- 参加者特典(抽選で1名):
- マーク・ユアセリが、あなたの曲をミックス。
- トップ・ミュージシャンが、
あなたの曲に演奏を提供。
全セッション定員に達しました為、受け付けを終了致しました。