«投稿
Author

ROCK ON PRO
渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F 03-3477-1776 梅田:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田 1-4-14 芝田町ビル 6F 06-6131-3078
最新のApple 8Core Mac Pro & Leopard 10.5.1に対応したPro Tools HD 7.4.1リリース!
セクシーなOSとして人気を博しているApple Mac OS X 10.5 Leopardに対応したPro Tools HD用のPro Tools Software 7.4.1がついにリリースされました!
現時点では、今年の1月にリリースされた最新の8Core Mac Proおよび、Mac OS X Leopard 10.5.1のみという限定的な対応となりますが、まずは最新のOSに対応したということで、歓迎される方も多いのではないでしょうか?
Apple Mac Pro対応Pro Tools HD 7.4.1
Leopard専用のPro Tools HD 7.4.1を使用する際は以下の特定条件を満たしている必要があります
- システムソフトウェア: Mac OS X 10.5.1
Pro Tools HD 7.4.1は、Mac OS X 10.5.2には対応しておりません
Mac Pro to 10.5.2へアップデートすると、Pro Tools HD 7.4.1システムの使用に際し問題をきたします。
特定の2008年モデルのMac Proのみに対応しております。
- 互換の対象となる Mac Pro “Harpertown”プロセッサ・モデル
以下にリストされるApple Mac Proデスクトップ・コンピュータがPro Tools HD 7.4.1を使用する上でサポートされます- 二基の2.8GHz Quad-Core Intel Xeon 5400シリーズ・プロセッサBuild-to-Orderオプション
- 二基の3.0GHzもしくは3.2GHz Quad-Core Intel Xeon 5400シリーズ・プロセッサ
- 一基の2.8GHz Quad-Core Intel Xeon 5400シリーズ・プロセッサ
以前にリリースされたプロセッサ・モデルのMac ProはPro Tools HD 7.4.1での動作検証が行われていない為、サポートの対象外となります
5100 シリーズ: “Woodcrest”
5300 シリーズ: “Clovertown”
今 回のPro Tools 7.4.1アップデータでは、Pro Tools HD/HD Accel PCIのインストールされた拡張シャーシでのシステム、Avidビデオ・オプションの対応が行われていないほか、Leopardに対応していないプラグイ ンおよび、ソフトウェア・インストゥルメントの多くが使用できません。
CPUのアップデートをされる際は、充分ご検討ください。
Pro Tools HD 7.4.1 Softwareの対応状況について詳しくはこちら>>
*記事中に掲載されている情報は2008年02月13日時点のものです。