«Headline
Author

ROCK ON PRO
渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F 03-3477-1776 梅田:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田 1-4-14 芝田町ビル 6F 06-6131-3078
Avid Media Composer ver.2022.12リリース情報
日本時間 2022年12月28日未明、Avid Media Composer バージョン2022.12がリリースされました。有効なサブスクリプション・ライセンスおよび年間プラン付永続ライセンス・ユーザーは、AvidLinkまたはMyAvidよりダウンロードして使用することが可能です。
今回のバージョンアップの目玉は、Pro Toolsセッションファイルのエクスポートです。では、Media Composer 2022.12の新機能について見ていきましょう。
1. Pro Toolsセッションのエクスポート
この機能はMedia Composer | UltimateまたはMedia Composer | Enterpriseのライセンスが必要です。
2. Avid MBOX Studioをサポート
WindowsとmacOSの両方で新しいAvid MBOX Studio USB オーディオ インターフェイスを使用できます。設定により、最大8チャンネルのオーディオ入出力をサポートし、マルチチャンネルのサラウンド サウンドの再生が可能です。最大4チャンネルをパンチインに使用でき、ミキシングとモニタリングに遅延は起こりません。
3. Media ComposerでUNCパスのドライブをマウント
Media ComposerはUNCドライブでのマウントに対応しました。ドライブレターのあるストレージボリュームを使用する場合、マウントできるドライブの数が26に制限されていましたが、UNC (Universal Naming Convention)パスで、これらの問題を解決しました。以前は、NEXISワークスペースのみがUNCパスでドライブをマウントできましたが、この最新バージョンでは、使用可能なUNCドライブが適切なメニューに表示され、読み取りおよび書き込み操作に使用できます。例えば、ソースブラウザではUNCパスのドライブも認識できるようになります。
4. Go to Previous Selected ClipとGo to NEXT Selected Clip
5. 作成日コラムがマーカーウィンドウに追加
作成日のコラムがマーカー ウィンドウに追加されました。これは、マーカーとして追加された最新のメモやコメントを探す場合や、特定の日に加えられた変更を探す場合に特に便利です。
6. ビン マップの設定
7. ビン コンテナー サイドバーでのビンとフォルダーのなげなわ選択
ビン コンテナーで選択を行う場合、ビン アイコンの左側の領域をクリックしてドラッグして開始できるようになりました。場合によっては、特にビンの高さを超える多数のファイルがあり、選択が上から始まる場合に、複数のアイテムを簡単に取得できるようになります。
8. ビン内の任意のコラムからのドラッグ
クリックしたコラムに関係なく、ビン内およびビンからアイテムをドラッグできるようになりました。Nameコラムなど、誤ってテキスト編集モードになる可能性があるコラムをクリックする時のフラストレーションが解消され、それらのコラムの重要なメタデータが上書きされるリスクが軽減されます。ドラッグしたいアイテムを特定したら、そのコラムのいずれかをクリックして、マウス ボタンを押したまま移動します。
9. ファイルからのマルチチャンネル オーディオ レイアウトを無視
Media Composerのご購入のご相談、ご質問などはcontactボタンからお気軽にお問い合わせください。