«投稿
Author

ROCK ON PRO
渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F 03-3477-1776 梅田:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田 1-4-14 芝田町ビル 6F 06-6131-3078
販売開始!! Proceed Magazine 2017-2018 ~いま、リアルとARの境界を超えて。特集:Sense of Immersive~
ProceedMagazine2017-2018の販売を開始いたしました!! 急速に浸透を始めているImmersive Sound。FacebookやYouTube、ゲームタイトルなどいよいよその存在はコンシューマーにも認知が得られてきています。これらのコンテンツで映像というファクターが重要になることはもちろん、より没入感(Immersive)を演出するためにはオーディオの力が欠かせません。
今回の特集では国内制作現場への導入事例からテクノロジーをフル活用した先進的なイベント、海外での事例、さらに、制作に閃きを与えクリエイターを後押しするツールたちを取り上げています。ROCK ON PRO Technologyではワークフローに革命をもたらす最新プラグイン / ソフトウェアに対する現場からの声をリポート!
最新テクノロジーの今、そして未来のイメージを凝縮したProceed Magazine。第六感とも言える新たな感触を実現していく、そのサウンドと映像の未来を見つけてください!!
◎Proceed Magazine最新号 販売開始!!
Proceed Magazine 2017-2018
全144ページ
定価:500円(本体価格463円)
発行:株式会社メディア・インテグレーション
◎特集:Sense of Immersive
Immersive それは、リアルとARの境目が曖昧になる時
私たちの日常のコミュニケーションは、いまやリアル空間だけでなく、電子空間とも交差し、一種のカオスな状態。そんな中、最後まで信頼すべきものは私たちが備える五感、またそれを超えた第六感と呼ばれるもの。日々生み出される多様な技術と表現する力は、私たちの持つこの能力をフルに活用する為の試行錯誤の成果物と言えます。そんな中「サウンド」と「映像」は明確な結果を求められており、そのベクトルは時間と距離そして五感を超え私たちにリアルを超越した感覚を提供することがミッションになっています。
Proceed Magazine2017-2018 号のテーマは、このミッションのKEYになる「没入感(Immersive)」。それを実現するテクノロジーにフォーカス オン。そこから生まれる五感の感触は、第六感(?)、感情、閃きまで生み出していく脳内ワールドです。リアルとARの境目が曖昧になる時、一つ目のハードルを超えたサウンドと映像の未来が見えるに違いありません。
↓Proceed Magazineバックナンバーも販売中↓
*記事中に掲載されている情報は2017年11月24日時点のものです。