本サイトでの Cookie の使用について

Shibuya 03-3477-1776
Umeda 06-6131-3078

«Headline

Author

ROCK ON PRO

渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18    クオリア神南フラッツ1F     03-3477-1776     梅田:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田 1-4-14 芝田町ビル 6F      06-6131-3078

【12/11(木)】ELEMENTS OSAKA PREMIERE 開催!


It’s not only file server, This is the “Future Storage”.
まさに、”Future Storage”と呼ぶにふさわしいソリューションが日本上陸。


NLE、DAWでの作業が当たり前となったポストプロダクション作業。ELEMENTS製品は、Adobe Premiere / Blackmagic Design Davinci / Avid Media ComposerなどのNLE、DAWの動作条件を満たすFile Serverであることはもちろん、これらのNLEとの連携まで踏み込んだワークフローを提供します。そして、ワークフローの中心となるファイル・ストレージにMAMを中心とした様々な機能を加えているのがこのELEMENTS製品の大きな特長。従来は多数のメーカーによる製品を組み合わせて、その機能を実現する必要があったMAMを、ELEMENTS製品ではひとつに統合してトランスコード、ファイルシェア、コラボレーションを実現します。まさに”Future Storage”と呼ぶにふさわしい新しいソリューションが日本上陸です。

また、OSAKA PREMIEREでは、NAB NYにて新たに発表されたAmplify “SEIRI”AIとのコラボレーションもハンズオンでデモを実施の予定。文字起こし、顔認識など高度なメタデータの付与がELEMENTS MAM内で動作する様子をご確認いただく予定です!


ELEMENTSをROCK ON PROが日本国内へご紹介します。
ELEMENTS OSAKA PREMIERE 12/11(木)開催。


ストレージであり、トランスコーダーであること。ELEMENTSを製品を捉えるこのキーワードの真実、その魅力と実力を体感していただけるプレミアデーを開催します。外部AIとの連携、AWSクラウドとの連携、Premiere / Da Vinci / Media ComposerといったNLEとの連携、先進のMAM、コラボレーション機能をハンズオン。また、インターセプター田巻氏から現場目線で見たワークフローの劇的な改善方法をご紹介いたします。

ELEMENTS OSAKA PREMIERE

開催日時:2025年 12月11日(木) 16:00開場 16:30〜18:30
会場:Rock oN UMEDA店内 セミナースペース
大阪府大阪市北区芝田 1 丁目 4-14 芝田町ビル 6F
参加費:無料
参加方法:本記事に設置の申込フォームリンクボタンよりお申し込みください。


【contents】
●ELEMENTS先進の機能やPremiere / Da vinci / Media ComposerとのNLE連携をハンズオン
●インターセプター田巻氏による、ELEMENTSによるワークフロー劇的改善TIPS



Instructor


株式会社インターセプター 編集技師/カラリスト
田巻源太 氏

1982年新潟県出身。新潟大学中退。高校時代より映画製作に関わり始め、ラジオ・テレビディレクターを経て、映画編集・仕上げに携わる。また、Mac版DaVinciリリースに伴い、DaVinci Resolveを使用、現在は認定トレーナーとして後進育成のためのセミナーや日本でのユーザーズグループの管理運営や開発協力なども行う。

作品歴
青山真治監督「共喰い」「最上のプロポーズ」「贖罪の奏鳴曲」(編集・グレーディング)
冨永昌敬監督「コンナオトナノオンナノコ」「パンドラの匣」「乱暴と待機」「目を閉じてギラギラ」「ローリング」(編集・仕上担当)
武正春監督「百円の恋」(グレーディング)
SABU監督「ハピネス」(編集)
ダレン・リン・バウズマン製作総指揮「CROW’S BLOOD」(DIT,カラリスト)
他多数。


ROCK ON PRO シニア・テクノロジー・オフィサー
前田洋介

レコーディングエンジニア、PAエンジニアの現場経験を活かしプロダクトスペシャリストとして様々な商品のデモンストレーションを行っている。映画音楽などの現場経験から、映像と音声を繋ぐワークフロー運用改善、現場で培った音の感性、実体験に基づく商品説明、技術解説、システム構築を行っている。


SNSで共有
*記事中に掲載されている情報は2025年11月12日時点のものです。