«Headline
Author

ROCK ON PRO
渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F 03-3477-1776 梅田:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田 1-4-14 芝田町ビル 6F 06-6131-3078
NoiseWorks DynAssist LiteがPro Toolsユーザーへ提供開始
Pro Toolsユーザーに無償提供されるARAプラグインラインナップに、新たな製品が追加となりました!
ドイツの新進気鋭なプラグインメーカーNoiseWorksが手がけるボーカル編集プラグイン、DynAssist Liteが、Pro Tools Artist / Studio / Ultimateをお持ちの方は無償でご利用いただけます。
インストールはAvidLink、またはMy Avidサイトからお持ちのProToolsライセンスに紐づいたSoftware Download欄より可能となっています。
DynAssistは、AIと適応アルゴリズムによってボーカルと楽器のレベルを自動的に調整するインテリジェント・プラグイン。ARA DynAssistの特徴として、再生開始前にオフラインでオーディオを分析するため、再生レイテンシーが発生せず、CPU負荷を抑えて複数のDynAssistや他プラグインと共に快適な使用が可能だ。今回提供されるLite版では、DynAssistと同一のエンジンを使用した主要な以下機能が実装されている。
◉オートマティック・ボーカルライディング
ジャンルを問わず、あらゆるタイプのスピーチ、ダイアログ、ボーカルに対応し、放送ラウドネス基準(LUFS-I)にボーカルが適合するよう自動調整
ARAによって音源のピーク部分を事前に解析することで、急なゲイン調整を防ぎ自然な仕上がりに
◉AIパワー・ゲート
AIによってボーカルやスピーチの間や沈黙を自動でゲート
音量のみに依存する従来のゲートとは異なり、音声の最初や最後の音節がカットされるのを防ぐ
◉ブレス&シビランス・モニタリング
AI検出によりブレス、シビランス箇所を自動で可視化。過剰なボーカル処理を回避できる
深いカスタマイズや高度なシビランス処理、ブレス検出を求める方は、NoiseWorksからフルバージョンのDynAssistへアップグレード可能だ。
DynAssistでもARAを用いた処理ができる。DynAssistは、オーディオ全体をオフラインで直接読み込むARAと実に相性のよいツールといえるだろう。
DynAssist Lite 本国メーカーサイト:https://noiseworksaudio.com/products/dynassist-lite/
ARA2によって深くシームレスなボイス処理を実現するDynAssist Lite、ぜひ一度お試しあれ。Avid Pro Toolsに関するお問い合わせはROCK ON PROまでどうぞ
*記事中に掲載されている情報は2025年04月28日時点のものです。