Home » ニュース, 特別レポート » Avid Live Sound Summit『Avid Live Sound Workflowセミナー ~ライブパフォーマンス・コ...
2016年5月13日(金)、Avid Live Sound Summitの第一部、「ライブ・サウンド・ワークフロー ・セミナー」が、恵比寿ガーデンプレイス内The Garden Roomで開催されました。駆け足となりますが、その模様をレポートします。
Avid Live Sound Summitとは
VENUEの伝統を受け継ぐモジュラー・システム式ハイパフォーマンス・ライブサウンド・ミキシング・システムAvid S6L。4月に最新v5.1が発表され、2枚目のAVB-192 Ethernet AVBネットワークカードのサポートや、最大3つのStage 64 I/ Oラックの接続が可能になるなど、さらに大規模なシステム運用が可能になり話題となっているいま、Avid Technology Inc.のライブサウンド製品シニア・マーケット・スペシャリストであるロバート・スコヴィル氏を招き、S6Lの可能性と実践的なノウハウにリアルに迫ることができるセミナー型イベントです。
Avidライブサウンド・ワークフロー・セミナー
このイベントの中で行われた、Avidライブサウンド・ワークフロー・セミナー からお伝えしましょう。
これは3月に実施された「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at Spiral」で収録されたテクノボーイズのライブ収録音源を使ったワークフローセミナーです。その際に使用されたS6L、Pro Tools、TASCAM DA-6400の技術解説を交えながら、ライブパフォーマンスをコンテンツ化してビジネスへと昇華させていく手法や、未来への可能性を、ゲストスピーカー達がトーク形式で講演します。
モデレーターは、國崎 晋 氏(サウンド&レコーディング・マガジン編集人 )。加えて、佐藤純之介 氏(音楽プロデューサー/エンジニア)、安藤 清 氏(KEY-3 ライブ・サウンド・エンジニア)といずれも現場のワークフローを知り尽くしたお二人もゲストスピーカーとして、ライブサウンド収録の現状をリアルな目線で語ってくれました。
VENUE | S6L テクニカルセミナー
続いてVENUE | S6L テクニカルセミナーは、株式会社REWIRE 宮村 氏によるライブサウンドコンソールのこれまでの流れからスタート。
S6Lの説明では、今までのVENUEとは違い、I/OはFOHに無くても大丈夫。BGMなどの為にコンソール背面にインプットを装備していることが強調されました。
そしていよいよ、ロバート・スコヴィル氏(Avid Technology Inc.のライブサウンド製品シニア・マーケット・スペシャリスト)の登場。最新v5.1の機能紹介から、自らのハンズオンセミナーが行われました。
「今までのVENUEを踏襲していながらより視認性操作性の向上がされています。」そしてロバート 氏自身のセッションをS6Lに立ち上げてのプラグイン使用時のノウハウがレクチャーされていきます。
会場の声を聞いたところ、VENUEを過去に使用していた会社の方はプラグインを使用したPA業務を体験していますが、
アナログコンソールや他社デジタルコンソールを使用していた会社の方々はアウトボードを
使用して作業をしている為、パラメーターの再現性および機動性(仕込み〜バラシ)にVENUEの
優位性を感じていたようです。
コンソールとDAW(Pro Tools)の結線のしやすさ(MADI等)や、アウトの仕込み(フロントスピーカーやエッジモニター)の時間短縮。出演者がいなくても録音したファイルを再生ながらリハーサルが行えるなど、時間短縮につながるノウハウを実感しました。
ロバート 氏は、セミナー終了後もS6Lの前で操作を確認していたのが印象に残りました。
Avid Creative Summit 2016 開催! 5月26日〜27日
ROCK ON PRO Presents Avid Creative Summitを今年も開催!2016年はAVID Technologyを主軸にさらなる協賛各社と共に、明確な未来へのメッセージとノウハウを発信致します。サードパティーへの幅広いネットワークへ手繰り寄せ、AVIDの未来への広がりと最先端のリアルなノウハウをお伝え致します。
開催規模もPOSTとMUSICをテーマに二日間開催、それぞれにフォーカスされた独自のコンテンツを繰り広げます。また今回LAよりAvid Director WW Pro Audio Solutions SpecialistsであるRich Nevens氏をS6+DADのプレゼンターとしてお招きしS6の未来に迫るほか、さらに4月NABで多様に展開された最新トピックをNAB会場をその足で奔走
したROCK ON PRO Product Specialist 前田洋介のレポートも現場目線のライブ感と共にご提供致します。
ROCK ON PRO Presents Avid Creative Summit 詳細はこちら! >>
記事本文・構成 : tomita
※ 記事中に掲載されている価格・割引率・購入特典・ポイントや仕様等の情報は 2016年05月17日 記事更新時点のものです。
お見積もり・ご相談は、お問い合わせフォーム、お電話 (03-3477-1776)、FAX (03-3477-1757) にてお待ちしております。
営業担当:岡田・君塚・森本・廣井・佐々木・清水、デモ:洋介までお気軽にどうぞ。
*本記事の内容は、特に断りのない場合掲載時点での情報を元に書かれています。
Pro Tools | S6 ソフトウェアVer 1.2発表!スペシャルプレゼンテーション... 2014年7月初頭、待望のAvid® Pro Tools® | S6ソフトウェアVer1.2が発表されました。今回のアップデートはまさに... 2014年7月18日
【3/4開催】Pro Tools | S6: Avidプロミキシング・ソリューション 最新動向セミナ... AVIDより、S6を中心としたPro Mixing Seminerのご案内です。注目の製品AVID S6の最新情報はもちろんその周辺とな... 2015年2月25日
【情報追加】5/13(金)Avid Live Sound Summit 2016開催!!... 【5/9追記】 ご登録の上、ご来場頂いたお客様の中から、抽選で3名の方に「Pro Tools年間サブスクリプション」(¥37,300税抜... 2016年4月25日
Pro Tools Information!! VENUE | S6Lセミナー開催決定!!... 先日最新バージョンとなるv5.1がリリースされたVENUE | S6L。Avidライブサウンドシステムのフラッグシップであり、2枚のAV... 2016年4月13日
ROCK ON PRO PRESENTS Avid Creative Summit 2014 @SO... 未来を紡ぐ百花繚乱のプロダクト、Network、Cloud、あらゆる場所で私たちがつながる! 2014年5月15日、東京麹町に立地するS... 2014年5月28日